こんにちは、今年ついに花粉症が発病してしまったWebの人”はっちょり”です。
今回は今、流行りのダークモードについてです。
みなさんのMacのOSってなんですかね?
自分はまだ「10.13 High Sierra」なんですが、なんと「10.14 Mojave」からダークモードに設定できます!(遅
ダークモードとは
ダークモードとはFinderなど今まで白バックだったものが黒バックになり、文字がそれに合わせて白文字になったりする機能です。説明が雑ですが…。
まあ、要は今までの色味から反転ですかね。
僕は結構このダークモードの色味が好きです。
なぜかというと目が疲れない!
僕は明るさに弱いのか、白背景だと「まぶし…っ!」と言うのがよくあり、ダークモードの流れは大いに歓迎です。
色々対応するアプリも増えてきてますしね。
ダークモード搭載のアプリケーション
Google Chrome
Chromeも「10.14 Mojave」に合わせてバージョン73からダークモードに対応したとの事です。
僕のMacはまだ「10.13 High Sierra」なので実物はまだわからないのですが、結構いい感じのようです。
ちなみに現状でも黒バックのテーマを探してきて、仮想ダークモードです笑
https://chrome.google.com/webstore/detail/material-simple-dark-grey/ookepigabmicjpgfnmncjiplegcacdbm
Slack
Slackもスマホアプリ限定ですが、iPhone、Androidともに先日のアップデートでダークモードを搭載しました。
こっちの方が断然見やすいです!
ちなみにSlackに関しては、ダークモードうんぬんより新しいロゴがちょっと気持ち悪いです…。
集合体恐怖症の人はわかってくれるかな…。
Twitterも結構前にダークモード(夜間モード)を搭載していますね。
気づいたら、PC版のUIが新しくなっている…。
Youtube
こちらも結構前に搭載済み。
もちろん、僕ダーク派。
Android Chromeのリーダーモード
こちらは普通の設定ではできず、「Chrome://flags」をアドレスバーに入れる事によって設定できます。
結構使うので、safariみたいに通常の機能として用意してくれると嬉しいんですが…。
ATOM
ちょっと前まで「Sublime Text」派でしたが、最近ATOMに移行しました。
コード書く用のアプリは黒背景のものが多いですね。
最後に
どうでしょうか?
最近、本当にダークモード搭載のアプリが増えてきて個人的に嬉しいです。
みなさんも自分の目にあったカラーを選んでみてくださいね。
この記事を書いた人
- はっちょり
- Webの人